地域を選択して下さい

北海道北西部 北海道東部 北海道南西部
東北地方北部 東北地方南部 関東地方・伊豆諸島
東海地方 北陸地方東部 北陸地方西部
近畿地方 中国地方 四国地方
関門海峡 九州地方北部 九州地方南部
南西諸島 父島 南鳥島

タイドグラフ.comについて

指定地点の潮汐表を、見やすく1週間分を表示します。
満潮時刻、干潮時刻を知る事ができます。
月齢カレンダーや日の出・日の入一覧から潮汐表を検索する事もできます。
条件を指定しての潮汐検索も行えます。
釣り、サーフィンや潮干狩りのお供にお役立て下さい。

潮汐とは

満潮・干潮の周期的な変化を潮汐(ちょうせき)といいます。
では、潮の満ち引きはなぜ起こるのでしょう?
地球は自転をしています、月は地球の周りを楕円形に公転しています。
そして地球と月の位置・距離により、海面が引っ張られる力が変わります。
この月により海面が引っ張られる力の違いによる、海面の満ち引きの現象を潮汐といいます。
地球は1日に1回自転をしている為、干満(満潮)は通常1日2回ずつあり、干潮から次の干潮までの周期は平均約12時間25分になります。

タイドグラフとは

潮の満ち引きの状態をグラフに表したものをいいます。
潮汐は地球と月(太陽)の位置により変わります。
満月と新月の時に大潮となります。
月齢を意識してタイドグラフを見ると良いと思います。

サーフィンと潮汐

私もサーファーです、サーフィンをやる上でタイドグラフは必須だと思います。
サーフィンの場合、単純に満潮・干潮を狙う、などの使い方はしません。
入るポイント、その日のコンディション(波のサイズ、風向き)からタイドに合わせて海に入ります。
「潮が引けばできる」「上げはじめがいい」「大潮の満潮だけできるポイントだ」等々です。
また、干潮・満潮の前後2時間など潮が動きやすい時間帯を把握する為に使います。
「月齢カレンダー」「潮汐検索」を合わせて使うと便利だと思います。

潮干狩りと潮汐

潮干狩りは大潮の干潮を狙います。
「潮汐検索」を使うと簡単に検索できます。
予定に合わせて例えば、「千葉県で潮干狩りで、7月の大潮で、7時~11時の間に干潮となる日」なんて感じで検索できます。
潮干狩りの潮見表としてタイドグラフをお役立て下さい。

釣りと潮汐

生物は潮の満ち引きに深く関係して生きています。
人間も同様に月(太陽などの天体)の力を受けています。
サンゴ礁は満月の日だけ、一斉に産卵します。
満月の日は、交通事故や犯罪率が高く、月齢カレンダーを設置してある警察署もあるそうです。
それでは、魚が良く釣れるのはどんな時でしょうか?
もちろん単純に潮の満ち引きだけでなく、天候や海水温度、地形などさまざまな要因が合わさります。
魚が釣れやすい時間帯=魚のご飯の時間
と考えると、魚が活性していて、魚のご飯の時間で、餌が食べやすい時になります。
なので、まず魚が活性しているのは、海水温度がその魚に適している水温で、大潮の時や、潮の動く時間帯と言われています。
魚のご飯の時間は、一般的に日の出、日の入となります。
餌が食べやすい時間は、そのポイントで潮の満ち引きにより、餌が食べやすい位置にある。
と考えられます。
釣りにいくポイントに合わせて、大潮の満潮・干潮が日の出、日の入に当たる日を狙うなどしてみるといいかもしれません。
「潮汐検索」を使うと、
「7月の大潮で、4時~9時の間に干潮か満潮となる日」なんて感じで検索できます。
「月齢カレンダー」では、大潮の日をカレンダーで把握する事ができます。

地震と潮汐

潮汐の力がプレートにも影響を与えて、地震を誘発する事もあると考えられています。
(潮汐が引き金となったとみられるのは、世界における地震全体の5%程)
特に満月・新月の時がその力が最大となります。
また、地震時には特に満潮と重なる高潮の被害に対する警戒が必要となります。
「月齢カレンダー」で確認すると良いと思います。

免責・注意事項

このホームページに掲載している潮汐情報、月齢カレンダー、および日の出・日の入情報は、航海や商業目的には利用しないで下さい。

釣りなどのレジャーの参考情報としてご利用下さい。

このホームページの情報の使用によって生じた如何なるトラブルや損益・損害について、一切の責任を負いません。

ご了承の上、自己責任でご利用下さい。

Copyright(c) 2015 タイドグラフ.com 著作権者の権利を侵害する行為は、固くお断り致します。

inserted by FC2 system